この記事について
当方、1年ほどラズパイのブログを運営していましたが、ラズパイに冷めてしまい、辞めてしまいました。
その冷めた理由が、2つあるので記載します。
理由1つ目
規格外の事をやろうとすると、基盤での接続が必要。
例えば、ラズパイとモーターを接続する場合、
上のような、はんだゴテを使い、
基盤に回路を作っていく必要があります。
これがラズパイの醍醐味なのだけれども、自分にとってはものすごくおっくう
になってしまった。
基盤の代わりに、ブレッドボードがありますが、
外れやすい・安っぽい(実際安いけども。)、デカイというデメリットが残念です。
理由2つ目
電源供給の問題。
こちらの理由が、ラズパイから離れた根本的な原因で、
継続的なことをやろうとすると、どうしてもコンセントからの電源供給が必要となってしまう。
ずっと、モーターを回したいや、毎秒ネットワーク通信したいとか。
一定のタイミングで温度を測ったりとか簡易的な動作であれば、大容量のUSBバッテリーを使用すれば、電池で数ヶ月持たせられる。
が、、
その分スペースを取ったり、バッテリーの使用期限がある。
それで、
コンセントが必要となると、どうしても場所を選んでしまう。 ラズパイの小ささや軽さによるどこでも設置の利点を打ち消してしまっている。
以上の2点が理由。
最近は、ほとんどラズパイの情報を受け取っていないので、いつの間にか、上記問題が解決していたりするのであれば、無知でスミマセン。
と、
つらつらと述べてますが、やっぱり復活します!!!!