目的
「設定」の自分のアプリ欄に項目を追加する。
利用シーン・メリットとしては、設定画面をアプリで持つ必要が無くなる。ですかね。
ライセンスやプッシュ通知設定、バージョン表記で利用しているアプリが多いようです。
設定方法
設定方法としては、以下
XcodeのProject Navigatorより
New File…を選択
選択画面のResource項目より、Settings Bundleを選択後、
そのままNext -> Create とクリック
上記設定より、
Project Navigatorに「Settings.bundle」という項目が作られる。
設定の変更や追加は「Settings.bundle」の「Root.plist」で行う。
デフォルトでUISwitchなど、いくつか設定されている。
設定値をプログラムから参照したい場合は
UserDefaults.standard.bool(forKey: "enabled_preference")
で取得する。
forKeyの部分に「Root.plist」の「Identifier」の文字列を設定する。
上の「enabled_preference」の例はUISwitchの値を取得できる。