目的
ラズパイ(ラズベリーパイ)を使ってホームセキュリティに取り組んでみたいと思いました。
連載記事となりましたので、ここではその記事に対するリンク集となります。
プロジェクトの概要
なぜ、このようなことをやろうと思ったかというと。
後述の記事一覧No.1
にも書きましたが
家のセキュリティに懸念があり、ラズパイで解決できるのではないかと考えたからです。
ここのセキュリティに懸念
というのは、家の鍵が開けっぱなしになっているのが怖いということ。
ラズパイで解決
というのは、その家の鍵の状態をラズパイで監視できるのでは?ということです。
そもそもラズパイって
そもそもラズパイって何?
という方は以下を参照ください。
TIME-SPACE 超小型コンピュータ『ラズベリーパイ』とは。機能や価格、できることなど解説
簡単に言うと
小型で安価なコンピュータで、カメラやモーターやライトなどをそのコンピュータに簡単に接続できます。
小型なゆえに今話題のIOT分野で活躍が期待される物となります。
普通のPCとほぼ同じなので(スペックは低いですが)、利用するにはOSのインストールから準備が必要です。
導入方法はこのサイトでも記事がありますので、興味がある方は参照してみてください。
記事の一覧
話は戻しまして、
ラズパイでホームセキュリティを実現するための記事一覧が以下です。
先に話しておくと、このプロジェクト失敗となります。
理由はNo.2
に記載しております。
ホームセキュリティに取り組んでみた記事は以上です。